ヒッチハイクをして感じたこと

 

f:id:mayuhiiyou:20190319120434j:image

皆さんこんにちは。family tiesです。

 

本日は私が挑戦したヒッチハイクについて話していこうと思います。

 

ヒッチハイクについては長くなってしまうため、いくつかに分け話していきたいと思っていますので、面白いなと思っていただいた方も興味を、持っていただいた方は是非私の他のプロフィールに飛んでいただければ幸いです。

 

みなさん最近よくサービスエリアなどでヒッチハイクをしている人をよく見かけるようになったと感じませんか?

そこで疑問に思うことが、なぜ多くの若者はヒッチハイクをするのかと思うかと思います。

 

そこで私が5ヶ月ほど前にヒッチハイクで経験したことを元に、なぜいろんな人が最近ヒッチハイクをしているのかを語っていきたいと思います。

 

まず私がヒッチハイクをした理由は2つあります。まず一つが、単純にヒッチハイクに挑戦してみたかったということです。私の中でヒッチハイクをせずに死ぬことはできないと思い、今時間があるうちにしかできないことだなと考え、ヒッチハイクをしました。二つ目が、ヒッチハイクをし、車に乗せていただくということは、短時間で信頼を勝ち取ることが必要になってくるため、今の自分が通用するのか試したかったからです。

 

 

 

ヒッチハイクを通じて、他のヒッチハイカーとサービスエリアで仲良くなり、色んな人がいるんだなと感じました。

 

他のヒッチハイカーと話したその人がヒッチハイクをする理由を語りたいと思います。

 

1.石垣島に、夏休みの期間だけアルバイトをしにいこうと行きの分だけの交通費を持って行ってみたはいいものの、台風でバイトがなくなってしまい帰らざるを得なくなったが、本当にお金がなく、帰る手段がなくなってしまいダンボールをもらってヒッチハイクをしていた人もいました。

2.大学生で時間はあるが、お金をかけくないけれど、日本一周をしてみたいということでヒッチハイクで日本一周をしている人もいました。

 

 

でも正直、私がもし車に乗せる立場だったら、絶対に乗せたくないと思う人も多くいました。というか、ほとんどそうでした。

 

 

なぜなら、とにかく態度とマナーが悪いからです。

 

 

正直、ドライバーは別に乗せなくてもいいわけですし、むしろドライバーが車に知らない人を乗せるということは相当なリスクがあるということを知ってほしいと思うほど、態度とマナーが悪かったです。

 

ヒッチハイクをしている人すべての人を否定しているわけではありません。私が出会ったヒッチハイカーがたまたまそういう人だったというだけです。

 

お金がなく帰る手段がなくなったためヒッチハイクをしざるを得なくなった人は、友人と2人で泊まりこみのアルバイトをしようとしていたため、男性2人でダンボールを持って声をかけていました。

 

その際に言っていたことが、とにかく全員に「乗せてくださいよ〜。本気で帰れませーーーん。だれか助けてくださーーーい!!お願いしまーーす」とサービスエリアにいる人全員に聞こえるような声の大きさで言っていました。身だしなみもだらだらで、とにかく誰でもいいから乗せてくれればいいオーラがすごかったです。

 

その人に、『いつからこちらのサービスエリアで声をかけているのですか?』と聞いたところ、

 

「1時間前からやっている」と言っていました。

 

18時頃だった頃もあり、この人たちが出発してから自分はヒッチハイクを再開しようと、思い、1時間ほどサービスエリアで夕食を食べていました。そろそろさっきの人は出発しただろうと思い、外に出たところさっきの人たちがいました。休憩を進めるほど疲れ果てており、先ほどの元気はありませんでした。

 

私がヒッチハイクを再開したところ、10分ほどで20代の方がいいよと言っていただけ、すぐに出発することができました。先ほどの人たちと連絡先を交換したわけではないので、正確に何時間かかったかはわかりませんが、あの感じではなかなか乗せてくださる人は見つからないだろうと思えません。

 

一方で

、他のヒッチハイカーは、大学生で、新しいことに何か挑戦したいということで、日本一周をやろうと決めたけれど、お金がないため、ヒッチハイクで日本一周を目指している2人の大学生の話をしていきます。

 

その人たちは、大きなバックパックにダンボールを1人1枚づつ持ち、トイレの前に立って声をかけてもらうことを待っていました。

 

たしかに、サービスエリアに止まった人の殆どが利用するトイレの前に立ったことは賢い選択だと思いましたが、ヒッチハイクで受け身になってはいけません。

 

私は基本的には30分以内で乗せていただけるステキな人を見つけましたが、声を運転手の人からかけてもらったことは一度もありませんでした。

 

乗せていただいた人の車の中でこんな話がありました。

私が、「知らない人を車に乗せるのは怖くなかったんですか?」と聞きましたら、

 

「人によるね〜」と運転手さんが言いました。

 

その次に、「僕もそうだったけど、君に声をかけられてなかったら乗してなかった。」と言いました。

 

なぜかと聞くと、

 

「あくまで自分の予想だけど、同じ方向に進むなら、別に乗せてもいいと思っている人は少なくない。でも、こちらから話かけようか迷う。話しかけるくらいだったら、やめようという考えになる人は多いと思う。」と言われた。

 

たしかに私も話しかける前は怖そうにしていた人も、話しかけてみたらすごい笑顔で話してくれる人が多くいることに気がつきました。

 

何が言いたいと言いますと、受け身になったら

 

 

 

ヒッチハイクを通じて新たに発見することができたことは9個あります。

 

1.第一印象がとても大切だということ。

2.言葉の大切さ。

2.日本にはいい人がたくさんいるということ。日本人は助けてくれるということ。

3.全員が全員、良い人ではないということ。

4.コミュニケーション能力を上げるためには色んなことに興味を持つことから始めること。

5.一つの仕事だけするということはリスクが高いこと。

6.人は自分のために生きているのではなく、人のために生きているということ。

7.お金というものは信頼から生まれるということ。

8.今の日本だったら、最低限生きていけるということ。

9.相手の立場を考える大切さ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《あす楽》コルビー ズボンプレッサー【CORBY 3300JCMG】 【送料無料】
価格:25780円(税込、送料無料) (2019/3/19時点)

楽天で購入

 


 

 

 

 

留学のエージェントの選び方

 

f:id:mayuhiiyou:20190129001431j:image

 

こんにちは。family’s tie です。

 

今回は私が1ヶ月前に留学をした際に学んだ留学エージェント会社の選び方についてお話をしていこうと思います。

 

まず留学エージェント会社というと、留学ジャーナルを思い浮かべるかもしれません。

 

なぜなら、留学ジャーナルは多くの広告費を使っているからです。

 

ということは、それだけ支払う金額に広告費が上乗せされているということです。

 

私も実際に留学エージェントと広告費にお金をかけていないエージェント会社10社ほど見積もりを出しましたが、30万円程差が出る留学エージェント会社がありました。

 

私の友人に留学エージェントを使った人が何人かいましたが、私との差は、留学前にオフィスにて英会話教室を無料で受けれるということと、留学後の進路サポートといったものがついている程度でした。

 

 

 

↑留学に行っても就活が有利にならなかったといった人が私の友人の中に多くいました。それは今の時代、留学をしている人が多くいるからです。その人たちと差別化を図ることが重要だと私は考えます。

留学後に就活を控えている人はぜひ一度こちらの本を手にとってみてください。

 

今の時代はオンライン英会話があるので、高いお金を払うよりも、効率のいい英語をネイティブから学ぶことができます。また、大学3年生などの就活を控えている人には、ある程度の進路サポートがついているので、留学エージェントがいいかもしれません。

 

しかし、それ以外の人に関しては、私は留学エージェントはお勧めいたしません。

 

では、安い留学エージェント会社はどうやって儲けているのかという話になりますが、それは留学先の語学学校から紹介料をもらって成り立っています。ということは、どの留学エージェント会社も、紹介料の高いところを紹介してきます。有名なところも紹介してきますが、基本的には、日本人と関わりたくないのであれば、有名どころは避けた方が良いです。私もカナダのトロントに留学を決め、語学学校を紹介され、日本人と関わりたくなかったので、日本人が1クラスに2人くらい少ない学校だと言われ、大きい有名な語学学校を選びましたが、実際にフタを開けてみると、1クラスに平均5人はいました。

 

 

    ←こちらの本は留学前に一度は必ず目を通しておくべきだと思います。これは本当に留学を控えている人から、留学を考えている人まで幅広く新たな考え方を生み出すことができる一冊だと私は思いました。

 

 

このように実際には高いお金を払っていれば安心かのように思えますが、現地で行く語学学校次第でそのほかは基本的にはエージェントによって変化することはありません。

 

安いエージェント学校にしたからといって現地でのサポートがないわけではないですし、むしろほとんどの人がエージェント会社よりも、語学学校に日本人のスタッフの方がいましたので、その人に相談をしていました。

 

私は格安のエージェント会社を使用しましたが、現地で困ったことは何一つありませんでした。

 

このことを知っている人と知っていない人とでは30万円の差がつくこともありますので、よく調べてからの留学をお勧めいたします。

 

それでは皆さん、留学経験者の私ですので、気になることや質問などあればコメントの方お待ちしております。

 

シンガポールで感じたこと

f:id:mayuhiiyou:20190120012157j:image

 

 

皆さんこんにちは。family’s ties です。

 

今回は私がシンガポールに行った際に感じたことを皆さんにシェアしていこうと思っております。

 

まずは皆さん知っているとは思いますが、シンガポールは物価が高く、世界の金持ちが集まる場所です。前日は世界の中でも物価が低いと言われているタイを経験しましたが今日はマリーナベイに行ったことで、世界のトップを経験しました。非常にいい刺激を受けました。

 

そこで私がふと思ったことを紹介します、仕事をがんばりたいなと思いましたが、それ以上に世界のトップのような人たちになろうと思ったらサラリーマンでは無理だと思いました。投資や副業など、いくつか収入源を増やし複数の収入源を得て金持ちになる必要があるなと思いました。 なぜなら、サラリーマンの収入は、会社から毎月決められた額を支給されているため、限度があるからです。

 

シンガポールで世界の金持ちに多く会いましたが、その人たちに共通して言えることはファッションがシンプルであるということ。そして、肥満が多いということ。世界で売れるものは、シンプルかつ高級感があり、ブランドを強調しすぎないものではないかと感じました。

 

しかし、日本では、シンプルなものも売れますが、ブランドのロゴが入った服が若者を中心に主流しているのではないかと考えます。

 

私の外国人の友人に聞いたところ、基本的に服にはお金をかけないと言いました。なぜならたとえ流行物を買ったとしても、また新しいものが流行りその流行を追うために買わざるを得ない状況になるからだと言っていました。シンプルなものは長く使うことができ、さらにはそれに愛着が湧くから、自分はシンプルなものでいいと言っていました。これはただ単に私の友人の考えであって、この考えが正しいとかそう言ったことを言っているわけではありません。この考え方もあるんだということを本日は皆さんに知っていただけたらいいなと私は思っています。

 

それでは週末も終わり、皆さん明日から頑張っていきましょう!

 

 

f:id:mayuhiiyou:20190121000422j:image

 

 

タイに行ってみて感じたこと

f:id:mayuhiiyou:20190120005640j:image

 

皆さんこんにちは。family’s tiesです。

先月、自分がタイに行った時のことについてお話をしていきたいと思います。

 

タイの物価は物にもよりますがほとんどの物は日本の2分の1か3分の1と言われています。

そのため、 タイにいくと、対してお金持ちでもないのに、タイ人の人の振る舞いや、物価の安さによってお金持ちになったかのような気分になります。ただ気分だけですけど....笑

 

 

しかし、タイに行ってお金持ちの気分になったことでわかったことがあるんです。

 

タイにいくと日本にいるお金持ちになったかのような振る舞いをされます。

しかし、その感覚というのはすぐに慣れてしまいます。

私がタイだけで経験したことですが、お金持ちだと自然と人が寄ってくるんですよ。でも、その人たちというのは、私に興味があるのではなく、お金にしか興味がないんです。そういった人が周囲にいても幸せでしょうか。

もし、あなたがお金を追求して大金手に入れたのならば、あなたは真の幸せになることができません。なぜなら、いくら大金を手にしてもそれと共に死ぬことはできないからです。

 

いくらお金を持っていても満足することはないと思います。

だからこそ、私はいくらお金持ちであっても幸せではないのだと気づきました。

よく外国人を含め、多くの友人に私がおきまりのように質問をすることがあります。それは、もしあなたに10億円、あったら何をしますか?と聞きます。

多くの人は、大きな家を買う、ランボルギーニを買いたい、世界中を旅したい、一生遊んで暮らしたいと言います。

そこで私が思ったことが、過去にいくら高いものを買ってもその幸せというのは永遠と続くものではなく、人生においてごくわずかな一瞬であったということに気がつきました。

 

そのため、たとえ大きな家を買ったとしてもその家に一緒に住んでくれる妻、息子のような家族がいなかったら、そんなに大きな家はいらないといったことになります。またランボルギーニを買ったとしても、人はないものねだりの生き物のため、また新たにブガッティなど、それを超えるものが欲しくなります。これも私の感覚ですが、私はここ半年で欧州、ヨーロッパなど6カ国を旅してきましたが、旅ということも必ずどこかで飽きが来ます。私はそれを実感しました。

 

そのため、人は物やお金以外のことを追求するべきだと私は思います。

私は、旅をしている途中に無性に仕事がしたくなりました。

私は日本社会に生まれてよかったと本当に思いました。笑

 

もしあなたが10億円持っていたとしたら、あなたはどんな仕事をしますか????

 

それがあなたが本当にしたい仕事だと思います。

一度立ち止まって考えてみることもいいかもしれません。

 

それでは皆さん、いい一日を過ごしてください。

 

 

 

英語はこの先必要か

f:id:mayuhiiyou:20190118010515j:image

 

 

皆さんこんにちは。family’s tiesです。

 

最近よく耳にする英語について本日は語っていこうと思います。

 

最近若者を始め、20、30、40、50代といった幅広い年齢の方が留学に挑戦しているといったことをよく耳にします。

 

私の名前で使用しているfamily tiesも英語です。日本語に訳すと家族の絆と書きます。

 

さて、なぜ最近多くの人は英語に注力しているのでしょうか。

 

多くの人は、英語を話せるようになって世界中を旅したいといった思いがある方や、就職、進学で英語が必要な人や、英語を話せるようになってアメリカ人やカナダ人、イギリス人の金髪美女、イケメンと付き合って結婚をしたいといった思いがあるため英語を学んでいる人が多いと思います。

 

しかし、私が考える英語を話す必要があることの1番の理由は、これからの時代は情報社会になっていくと言われているため、情報を集めるのに英語というのは非常に強い武器になると考えるからです。

日本の人口は、おおよそ1.27億と言われています。英語圏の人口は、17.5万人と言われています。

ということは、日本語で調べることよりも、英語での情報の方が14倍近くの情報が溢れているということがわかります。

 

例えば、大学生においてレポートを作成する際に日本語で検索するよりも、英語で検索した方が情報が多いことは間違いありません。私の友人にトロント大学に通っている人が言っていたことなのですが、同じ情報でも日本語で検索するよりも、英語で検索をした方がより精度が高い欲しい情報を入手するとこができるため、日本の情報を集めること以外は英語で検索すると言っていました。

 

 

このようにこれからの時代において、素早く正確な情報を手に入れることが、投資家だけでなく、サラリーマン、その他いくつかの仕事にも必要になってくると私は考えています。

 

そして、英語を学びたいと思っている人におすすめなのが、オンライン英会話です。

駅前留学が流行っていたことがありますが、今はオンライン英会話の時代です。なぜなら、スクールに通わなくていいからです。かの有名なホリエモンさんも、今は技術が発達しているから、留学なんていらないと言っていました。オンラインでネイティブと話せる世の中だからこそ、そのくらい本格的な英語学習がみじかになってきているということです。

 

 

今からでも遅くありません。自分も1年前からオンライン英会話をしています。考えついたらまずは行動です。

共に成長していきましょう!

 

引っ越し業者のアルバイトをしてみて感じたこと

 

f:id:mayuhiiyou:20190116234544j:image

皆さんこんばんは。family’s tiesです。

 

今日は私が先日経験した、引っ越しのアルバイトについてシェアしていきたいと思います。

 

 

まず初めに、引っ越しのバイトとはどんなイメージがありますか?

 

 

多くの人イメージだと重い荷物を運んで大変といった印象や、時給は高いけど単純作業でやりがいのない仕事だという考えを持った人が多くいると思います。

でも、引っ越しのアルバイトに限らず、そういった意見は大半経験したことのない人が想像で言っていることが多くあります。

 

 

私が引っ越し大手会社で経験したことは、そのような考えとは正反対でした。

 

毎日1日3件ほど家を周り引っ越しの助手をするのですが、お客様の多くが、高校や大学に入学する学生のお客様、一方で卒業を迎えた学生の方、新社会人として希望を膨らませている方、結婚をし一緒に暮らし始める夫婦、離婚をしお互い新たな生活がスタートする方といった人です。その方々の引っ越しに関わったことで、お客様のスタート地点に関わった仕事ができているということに気がついたんです。

 

荷物は重いし、朝は早いし、定時では終わらないし。たしかにマイナスな面を見れば多くあります。しかし、この人のスタートに関わることができているのは引っ越し業者だけだということに気がついた日から、私はこの仕事にやりがいを感じるようになり、仕事が楽しく感じてきました。

 

何が言いたいのかというと、考え方ひとつで仕事の見方が変わるということです。

この世にいらない仕事であればこの世に存在しません。必ず何かやりがいがあり、視点を変えてみればいままで気づかなかったことに気づくことができると思います。

 

そして、皆さんがこのブログを通じて自分の仕事にやりがいを感じることができることを祈っています。

f:id:mayuhiiyou:20190116234732j:image

野球小僧へ贈る、野球の真実

 

f:id:mayuhiiyou:20190115181702j:image

 

こんにちは。

 

ブログを書き始めて1日目になりますfamily’s tiesです。未熟者ですが、最後までお読みいただきましたら光栄です。

 

私がブログをしようと思ったきっかけは、野球を長年続けてる人に対していいアドバイスができればいいなと思い、始めました。

 

現在息子が野球人生を終わり、過去に実際に経験したことから話していきたいと思います。

小学校から野球をしている人は野球ばかりしていたため、自分は野球で生きていくと考えがちだと思います。しかし、統計から考えて分かる通り野球で生きていくということは非常に確率が低く、ごくわずかであるということがわかります。その確率を計算していきたいと思います。

 

現在、平成30年の時点で、日本高等学校野球連盟に登録をしている高校球児の数が、153,184人(http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html 参照)です。

高校球児の数に加え、全日本大学野球連盟に加入している部員の数は、平成30年の時点で29,207人(https://www.jubf.net/info/playernum_transition.html 参照)です。

高校球児と大学球児を合わせると、182,391人になります。

そして忘れてはいけないのは、企業に所属している社会人野球選手です。

平成30年12月25日現在で、公益財団法人日本野球連盟に登録されているチーム数は、357チーム(http://jaba.or.jp/team/clubteam/suii.pdf)です。

1チームおおよそ25人を目安に計算すると、全国で8,925人です。※目安の人数はおおよそです。

全てを合計すると、191,316人になります。

 

2018年のドラフト会議では、育成選手を含め104人の方がプロ野球選手になりました。

この時点で、今年プロ野球選手になれる確率は0.00054%だと分かります。

また、それ以前に小学校6年生、中学3年生、高校3年生で野球を辞めてきた人も数えられないくらい多くいることが現状です。

 

また、プロ野球選手になることが目標ではなく、プロ野球で活躍することが大切だと思います。

 

野球というものは、プロ野球を目指すことだけではありません。野球は、それ以上に得られるものが大きい素晴らしいものです。そのため、野球をやろうかと思っている人は是非やっていただきたいです。

この得た経験というものは、後日また書きたいと思います。

 

プロ野球選手を目指すなとは言いません。野球だけに依存していては危険だということを伝えたいです。これからの時代、10年後ノ経済がどうなっているかわからないと言われている中、野球だけに依存していては非常に危険だと思います。野球で培った経験+αである人が、野球をしなくなっても生き残っていく人だと思います。

息子が就職活動を終え、言っていたことは野球以外に強みを持っている人が成功したということです。

息子の友人で就職活動を成功させた人の共通点は、野球以外に何か強みを持っていた人でした。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チーズはどこへ消えた?   [著]スペンサー・ジョンソン【中古】
価格:850円(税込、送料無料) (2019/1/15時点)

楽天で購入

 

 

↑この本は、依存することの恐ろしさと、私の人生の柱となっている本です。この本を友人に紹介して面白くないと言った人はいません。今、悩んでる人は一度手にとってみてください。

 

 

今気づいたのなら、まだ遅くありません。私の息子は就職活動が終わってから気づきました。

この経験を自分だけのものにするのではなく、共有することで少しでも皆さんのお役に立てればと考え、ブログを書きました。

 

それでは皆さん、良い一日を!!

 

 

f:id:mayuhiiyou:20190115182444j:image